2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
<女児重傷>放置信号弾が暴発 高知・須崎の堤防 信号弾は火薬で空に打ち上げるものなのでそれはもうかなりの危険物です。 こんな感じのものです。 写真で見ると大きそうに見えますが実際は手のひらサイズです。 浜辺には火薬を使った漂流物が結構あります。…
マイドローンの時代が来ると言われている昨今、 ついに水中でも出ましたな。 ダイバーを自動追尾して撮影する潜水ドローン iBubble : Your Autonomous Underwater Camera 発想がすばらしいわ。 ******** ブログをご覧いただき、誠にありがとうござい…
毎年恒例、NDS(日本ダイビングスポーツ)社との春のミーティングが終了しました。 細かな仕様変更はあるものの、今シーズンも同じライナンップ、同価格でございます。 NDSユーザーのみなさま、ご安心ください(笑) モデルチェンジしないのは賛否両論あるか…
先日高校生になった娘が学校帰りにサンマリンに寄って店内を見回しながら 「このお店がどこにも負けない日本一のことってあるの??」 と(ややバカにした感じで)聞きてきたので 「日本全国の都市型ダイビングショップの中で、営業時間の早さが日本一!!」…
「呼吸時にレギュレータから水が入ってくるんだけどなぜ?」 たまにあるご質問です。 ほとんどが咥え方の問題なので、講習時であれば瞬時に解決します。 メールでのお問い合わせでは 不慣れな機種やメーカーのレギュレータを使ったときにそう感じる 方が多い…
水温13,9度。透明度10m。 湖のような春らしい穏やできれいな海でした。 ダンゴウオも後半には飽きるくらいたくさんいました。 正直私にとってダンゴウオはもう見慣れたベラの一種ですね。 板さんの一風変わった写真です。(魚眼レンズについては板さ…
たくさんのオーバーホール以来ありがとうございます! NDS製品のオーバーホールの納期についてですが 現在の出来上がり予定がGW(5月8日)以降となっております。 スピード命のサンマリンショップとしては大変心苦しいのですが、 究極の信頼と安心のために弊…
丁度1年前にこのブログに書いたのですが シーズンを前にして大事なことなのでもう一度確認しましょう。 三保仁先生のコラムからの抜粋です。 「間違いだらけの耳抜き不良の都市伝説」 (1)水中で耳が痛むときには、じっと止まっていればだんだん楽になる…
今日の臨海荘と香住ダイビングポイント全景 透明度がよく、ゆっくりした時間が流れています。 今年の冬は雪も少なく暖かい日が多かったからか、ホンダワラ(海藻)は少なめのようです。 ホンダワラは春に生育する海藻で、5mの水底から水面まで生い茂っていま…